もう怖くない! 例で覚えるオーバープリント

こんにちは、ポップジャパンCR戦略部です。

突然ですが「オーバープリント」というものをご存知でしょうか?

オーバープリントとは、色を重ねて印刷する処理のことを言い、 重なり合った部分はお互いの色が混ざった色で印刷されます。

たまに雑誌やチラシなどで色が透けた様に印刷されたものを見かけることがありますが、多くは「オーバープリント」の仕業です。

この例だと青と赤が混ざって紫色になっていますね。

llustratorで印刷用データを作る際にこの設定をしたまま印刷してしまうと色々な不具合が起きてしまい、思わぬ仕上がりに……

なので、ポップジャパンでのデータ処理時には必ずこの設定を外してから処理を行っています。

今回はそのオーバープリントとはなんなのか、そしてオーバープリントによるミスへの対処法をご紹介いたします。

 

どうして「オーバープリント」を使用するのか?

印刷したい文字などが、少しずれただけで布や紙の地の色である白がでてしまうことがあります。

これを防ぐ為の方法の1つとして、「オーバープリント」を使用し、白い部分が出ない様にすることができます。

 

ですが、前述の通りオーバープリントでは重なり合った色が混ざります。

よくあるミスに近い例からどういったことが起こるのか確認していきましょう。

 

下に配置されている図形にオーバープリント

特に影響なし

 

上に配置されている図形にオーバープリント

色が変わった(黄色地の色に青が混ざった為)

 

上に配置されている図形が白でオーバープリント

消えました

※わかりやすくする為に点線をつけています

画面では見えているのに、印刷やpngなどに書き出しする際にも見えなくなってしまいます。

 

トラブルを避ける為に

文字や図形が消えたり、色が混ざったりしてしまう、などトラブルを避ける為に「基本的にオーバープリントにはチェックを入れない」方がいいです。

設定は簡単。

Illustratorの上段メニューから、ウィンドウ>属性を選択し、「属性パレット」を表示させます。

それぞれの項目の左側にチェックが入っていれば外しておいていいと思います。

 

また、お客様からいただいたデータで「オーバープリント」しているか分からない! という方もいらっしゃると思います。

そんな方に対処法を2つ紹介。

①Illustratorの上段メニューから、表示>オーバープリントプレビューにチェックを入れる

この部分にチェックを入れると、オーバープリントが使用されている部分を画面上で確認ができるようになります。

②Illustratorデータの保存画面にて保存形式をEPSに選択。設定を進めると、透明の項目の中に「オーバープリントの有無」を表示してくれます。この部分に色がついていれば使用している意味になるので、データ画面に戻り「オーバープリント」を探してください。

 

まとめ

オーバープリントとは、地の色が出ないようにするための設定の一つ

 

オーバープリント設定を外すにはIllustratorの上段メニューから、ウィンドウ>属性を選択し、「属性パレット」、チェックを外す

 

オーバープリントを確認するにはIllustratorの上段メニューから、表示>オーバープリントプレビューにチェックを入れる、もしくはIllustratorデータの保存画面にて保存形式をEPSに選択して、透明の項目で「オーバープリントの有無」を確認可能

 

「オーバープリントにチェックを入れないでください」という印刷屋さんも多いみたいなので、基本は「オーバープリントにチェックを入れない」方が安心です。

オーバープリントの設定によって予期せぬトラブルを防止する為にも気をつけておきたいポイントです。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました